本ページはプロモーションが含まれています。

モンベル抱っこ紐はいつから使える?新生児は?8ヶ月使った感想

広告

お役立ち情報
スポンサーリンク

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」はいつから使えるのか?また新生児は使えるのか?新しい抱っこ紐を新調する際にはとっても気になりますよね!

私もモンベルの抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」が気になって調べたときに「いつから使えるのか?新生児は?」と色々なサイトを見て回ったり資料を取り寄せたりしました。

いつから使えるのか?新生児は大丈夫なのか?までは調べれば分かるんですけど、実際にママパパが使った感想というのは、とっても貴重なんですよね!!

これからモンベルの抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」が欲しい人!買おうか悩んでいる人!どれがいいのか分からない新米ママ!セカンド抱っこ紐で悩んでいるママ!

8ヶ月使った感想も入れてママの疑問にお答えしてますよ~(^^)/♪

ここを見てお悩み解決しちゃいましょう♪

これは知りたかった!!!

スポンサーリンク

\5と0のつく日は楽天カードがお得!/

楽天でエントリーする

「楽天お買い物マラソン」開催中! !

忘れないようにこちらからエントリーしてくださいね!

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」はいつからいつまで使える?新生児でも大丈夫?

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」はいつからいつまで使えるのか、新生児でも大丈夫なのか詳しく知りたいですよね!!!

そんなママのお悩み解決のために、まとめてみました(^^)/♪

モンベル抱っこ紐ポケッタブルベビーキャリアは新生児にも使える?

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」は新生児には使えません

新生児とは生まれたばかりの赤ちゃんのことを指しますが、生後28日未満の赤ちゃんのことです。

生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ首もすわっていなくてとっても柔らかく小さいですよね。

この新生児時期にモンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」は使えません。

私自身この時期は、ほぼ出かけることはなかったので新生児用の抱っこ紐はなくて大丈夫でした。

赤ちゃんとゆっくりお部屋で過ごしていましたよ~♪

もしお出かけをする際にベビーキャリアが必要であれば、新生児対応の抱っこ紐を使ってくださいね!(^^

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」はいつから使える?

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」は6ヶ月頃から使えます

いったい、いつから使えるのかも購入を考えている方には重要ですよね。

対面抱き・おんぶともに腰がしっかりとすわる6ヶ月くらいから使えます!

その子によって成長の個人差がありますし、はじめてのお子さんだと分からないことばかりですよね。

私の場合、一人目のときは心配だったので6ヶ月検診の時に先生に相談したんです!

お墨付きをもらってから、安心して使えるようになったので心配な方は相談してみるのもありですね♪

だんだん寝返りもして動き出す時期だね♪

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」はいつまで使える?

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」は、2~3歳くらいまで使えます!

体重も関係しているので下にまとめてみましたヽ(^o^)丿

  • 対面抱き→13kg(24ヶ月くらい)
  • おんぶ→15kg(36ヶ月くらい)

あくまでも目安だからね!

スポンサーリンク

モンベル抱っこ紐ポケッタブルベビーキャリアのおんぶはいつからできる?やり方は?

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」のおんぶはいつからできるのか?

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」のおんぶのやり方は?と出かける機会が増えると、1番知りたいところですよね!

おんぶはいつからできるのか?やり方は?を紹介しますね(^^♪

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」のおんぶはいつからできる?

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」のおんぶは6ヶ月からできます!

ちょうど腰がしっかりとすわってきた時期ですね♪

この頃になると、外は出かける機会も増えてくるのでモンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」を使う回数も増えてきますよね。

ただ6ヶ月くらいだと、まだまだ小さいんですよね。

私自身、赤ちゃんのお顔が見えるように対面抱きをする方が安心でした~♪

なので、おんぶはもう少し大きくなった1歳ごろに多く使っていましたよ(*^^*)

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」のおんぶのやり方は?

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」のおんぶのやり方は、とっても簡単!!!

①腰ベルトを緩めに装着し、右側の腰に下げます

②子どもを抱き上げ右手で支え、左手でモンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」を被せます。

③右手でモンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」の上から子どもを支えるように持ち替え、モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」を後方へゆっくりと回して左手を左肩ベルトに通します。

④右手で子どもを支えながら、左手で右の肩ベルトを取り、子どもをモンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」で支え右手を右肩ベルトに通します。

とこんな感じなので特に難しいことはなかったですよ~♪

なれれば1分くらいで装着出来ちゃいます!

そんなわたしが、モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」を買ったのはこちら♪

落とさないようにだけは気をつけてね!

スポンサーリンク

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」を選んだ理由と8ヶ月使った感想

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」を選んだ理由をまとめちゃいます♪

  • 軽い!
  • 持ち運びに便利!
  • 動きやすい!
  • メッシュで涼しい!
  • おしゃれ!
  • おんぶしやすい!
  • パパも使える!
  • 安定している!
  • 安い!
モンベル抱っこ紐 ポケッタブルベビーキャリア コンパクト
モンベル抱っこ紐 ポケッタブルベビーキャリア コンパクト

【8ヶ月使った感想】

今まで使っていたのは安定していたのですが、重さがあったのと気温が高くなるにつれてお互いに汗だくで…( ;∀;)

使ったことがあるママは分かるかと思いますが、けっこう密着していると子どももママも暑くて、腰回りなんかも汗ですごいことになるんですよね。

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」は、メッシュになっていてとっても軽いので暑い日でもお互いに涼しく快適にお出かけすることが出来ましたよ~(*^-^*)♪

しかもコンパクトになるのでストレスなくお出かけできるって楽しい~!!!

ただ素材も軽く肩のベルトが細くシンプルな作りなので、長時間のお出かけなどはちょっと肩に負担が…!

でも、色もシンプルなので洋服にも合わせやすいですし、なんといってもアウトドアで有名なモンベルの抱っ紐なのでパパも自ら使いたい!!!

と言ってくれてくれたことにはビックリしました(゜-゜)!!!

でも、これってすごく嬉しいことですよね~♪

育児に参加してくれることで、ママもお出かけの時が楽になりますよね!

とにかく、2つ目の抱っこ紐なので金額の心配もしたのですが…

とってもお手頃で安心しました!!

買うまでにあんなに悩んでいたのですが…買って大正解!!!!!

2つ目の抱っこ紐にと思っていたのですが、なんだかんだでこちらがメインになっています♪

スポンサーリンク

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」の洗濯方法

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」の洗濯方法はいったいどうやってやるの?と毎日使っているママはお手入れも気になりますよね!

汗もかくし、意外と汚れるんですよね。

忙しいママでも簡単に洗濯できる方法を紹介します~ヽ(^o^)丿

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」の洗濯方法

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」の洗濯方法は自宅の洗濯機でOK

これはうれしい~ヽ(^o^)丿♪♪

他の服と一緒に洗っても大丈夫でしたし、縮むこともなかったですよ~。

クリーニング代って意外とするので、とっても助かりますよね!

すぐ汚れるから洗濯機OKは最高♪

洗濯時の注意点

洗濯時の注意点があるので、ここ要チェックです!!

  • 洗濯ネットに入れて洗う
  • ドライクリーニングはしない

お手入れをきちんとすれば、きれいに長く使えますね♪

ドライクリーニングは生地が傷むよ!

スポンサーリンク

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」はいつから使える?新生児やおんぶは?まとめ

モンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」は新生児は使えませんが、腰がすわる6ヶ月頃から使えます。

お出かけする機会が増える時期になるので、ちょうどいいですよね(*^^*)

おんぶも6ヶ月頃から使えるので、ママが使いやすい方法を試してみるのがおすすめです~♪

抱っこ紐でのお出かけは、ママと子どもに熱がこもりやすい暑い時期はメッシュ生地のモンベル抱っこ紐「ポケッタブルベビーキャリア」はとっても涼しく快適に過ごすことができました!!!

また、コンパクトにたためて持ち運びも楽なのとパパも兼用で使えるので1つあるととっても便利でしたよ~♪

お祝いにも喜ばれそう~♪