本ページはプロモーションが含まれています。

Xプラットフォーム上の匿名スペース参加機能!ユーザー名はホストに表示される?

広告

お役立ち情報
スポンサーリンク

Xプラットフォーム(以前のTwitter)のスペース参加に際しての匿名性保持について掘り下げてみます。

参加者はスペースセッションにおいて、自身を匿名で聴取する選択肢を持っています。

この設定により、他の参加者からは匿名参加者の存在が隠されます。

しかしながら、ホストに対しても同様に匿名性が保持されるかは、一部不透明です。

この記事を読むと下記のお悩みが解決します。

  • Xプラットフォーム上での匿名参加の扱い
  • ホストに匿名で参加したユーザーの名前は見えるのか?
  • 匿名機能によるXプラットフォームスペース参加についてまとめ

Xプラットフォーム上での匿名参加の扱い

Xプラットフォーム上のスペースでは、基本的には参加者の活動が公にされます。

セッションに参加する際には、参加者のアカウントはフォロワーや単に視聴している人々、またはXのAPIを通じて情報を取得しているデベロッパーに公開されます。

しかし、匿名での参加設定を選択すると、発言やリアクションはできませんが、ホストには匿名で参加しているユーザーの数が表示されるようになります。

匿名参加の可否は、最終的にはホストが決めることになります。

ホストが匿名参加を許可する設定にしていれば、ユーザーは匿名で参加できます。

この機能はまだ開発中で、実装の時期や詳細は定まっていません。

匿名で参加した場合、「現在リスニング中のユーザー数」に匿名参加者が加わり、匿名で参加していることがわかるようです。

ホストに匿名で参加したユーザーの名前は見えるのか?

Xプラットフォームでは、匿名参加機能を使うことで、他の参加者からは見えなくなります

ホストにも匿名ユーザーは表示されないです。

Xプラットフォーム上でユーザーは「ホスト」「共同ホスト」「スピーカー」「リスナー」の四つの役割に分類されます。

ホストには運営に関わる全ての権限があり、スピーカーはホストの招待によって発言でき、リスナーは放送を楽しむ役割を担います。

スピーカーの最大数はホストと共同ホストを含め13人までです。

匿名機能によるXプラットフォームスペース参加の概要

最近、Xプラットフォームスペースに匿名リスニング機能が導入されました。

この機能を利用すると、リアクションやスピーカー申請ができなくなりますが、ホストや他の参加者からは見えなくなります。

匿名で参加を選択した場合、ホストにはそのユーザーの名前は表示されず、参加者全体の数だけが確認できます。

また、ホストは特定のユーザーを匿名状態に設定することもできます。