スマートフォンのアプリアイコンに表示される数字は、ずっと出ていると気になりますよね。
この数字が増えていくと、他人に画面を見せる時に少し恥ずかしく感じます。
この数字、通常「通知バッジ」として知られており、未読のメッセージやアプリの新しい情報を示しているのです。
この記事では、これらの通知バッジを画面上から消す手順をご説明します。

アプリアイコン上の数字を消す方法
通知バッジを非表示にするには、次の手順に従ってすすめていただくと良いです。
アプリごとに通知バッジを非表示にする
アプリごとに通知バッジを非表示にする方法は以下の通りです。
- スマートフォンの「設定」アプリを開く
- 「通知」セクションをタップ
- 非表示にしたいアプリを選択し、「通知バッジ」オプションをオフ
全アプリの通知バッジをまとめてオフにする
全アプリの通知バッジをまとめてオフにする方法をまとめてみました。
- 「設定」アプリを開く
- 「通知」セクションを選択し、「すべてのアプリの通知バッジ」をオフ
注意事項
使用しているスマートフォンのモデルやOSによって、設定項目や手順が異なることがあります。
また、通知バッジの設定が個別にできないアプリも存在します。
通知バッジを非表示にしても、通知自体は消えません。
設定に問題がある場合は、デバイスのサポートセンターに連絡することをお勧めします。
通知バッジが消えない場合のチェックポイントと対策
スマートフォンのアイコン上の通知バッジが消えない場合は、以下のステップでトラブルシューティングを試してみましょう。
通知設定をチェックする
未読の通知を示す通知バッジですが、設定が正しくないことが原因で表示されることがあります。
【Androidの場合】
- 「設定」アプリを開く
- 「通知」をタップし、さらに「アプリと通知」を選択
- 問題のアプリを選び、「通知」をチェックし、「通知バッジ」がオンになっているか確認
【iPhoneの場合】
- 「設定」アプリを開き、「通知」を選択
- 対象のアプリを選び、通知バッジがオンになっているかを確認
アプリをリセット(再起動)
通知のバッジが消えない場合、アプリの再起動が効果的です。
キャッシュのクリア
通知バッジが残ることがキャッシュの問題である場合、キャッシュをクリアする手順は以下の通りです。
【Androidの場合】
- 「設定」アプリを開く
- 「アプリ」または「アプリと通知」を選択
- 対象アプリを選び、「ストレージ」または「ストレージとキャッシュ」をタップ
- 「キャッシュをクリア」を選択
【iPhoneの場合】
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」を選択し、「iPhoneストレージ」をタップ
- 対象アプリを選び、「アプリをオフロード」または「アプリを削除」をタップ
- アプリを再インストールする
デバイスの再起動
解決しない場合は、デバイスを再起動することを試みてください。
ソフトウェアのアップデート
デバイスやアプリが古い場合は、最新のソフトウェアにアップデートしてください。
セーフモードでのトラブルシュート
特定のアプリが問題を引き起こしている可能性があります。
セーフモードでの確認方法を下にまとめました。
【Androidの場合】
- 電源ボタンを長押し
- 「電源を切る」を長押しし、「セーフモードで再起動」を選択
【iPhoneの場合】
- 電源ボタンを長押し
- 「電源オフスライダー」が表示
- 画面下部の「緊急SOS」または「電源オフ」を長押し
- 「セーフモード」を選択
これで問題が解消されれば、最近インストールしたアプリが原因かもしれません。
それでも解決しないケース
上記のステップで解決しない場合は、デバイスの製造元やキャリアに問い合わせをおすすめします。
通知バッジは、デバイスやOSによって「アプリバッジ」とも呼ばれ、ランチャーアプリによっては独自の設定が可能です。
通知は受信可能ですが、バッジの表示はオフになることがあります。
スマートフォンのアプリアイコン上の数字を消す方法まとめ
スマートフォンのアプリアイコンに表示される通知バッジは、未読のメッセージや更新情報を一目で知ることができる非常に便利な機能です。
しかし、これらのバッジが気になる場合や、必要のない通知バッジが消えない場合は、設定を変更して非表示にすることも可能です。
この記事で挙げた解決策を使ってみれば、ほとんどの場合で問題を解消できるはずですのでぜひためしてみてくださいね。
具体的には、アプリの通知設定を見直すことから始め、キャッシュのクリアやデバイスの再起動を行うことをお勧めします。セーフモードでの問題診断やアプリの更新も効果的です。それでも問題が解決しない場合は、デバイスの製造元やサービス提供者に連絡して追加のサポートを求めることができます。
適切に通知バッジを管理することで、日常生活におけるデジタル体験をさらに向上させることが可能です。是非とも自分のデバイス設定を見直して、より良いモバイルライフを享受してください。