にんにくを使った料理はとても味に深みがでたり、食欲がわいたりと良い効果が沢山ありますよね!
ですが、調理をする人の手が臭くなるのであまり活用できないという方が中にはいらっしゃると思います。
料理をされる人は一度は悩んだことがある、にんにくのにおい。
実は意外と身近なものを使って、ニオイ消しができるんです!
ニンニクの強烈な手の臭い、家庭にあるアイテムで簡単に解消する方法をご紹介します。
これでニンニク料理ももっと気軽に楽しめますよ~。
ニンニクの臭いを取る簡単な方法

ニンニク特有の臭いは油や水に溶けにくいって知っていましたか?
ですので通常の石鹸だけで手を洗っただけではにんにくの臭いは落ちにくいのです。
しかし、いくつかの簡単な裏技を知ることで手からあの臭いを取り除くことが可能となりますよ。
ステンレスの活用
キッチンにあるステンレス製品。
例えばシンクや蛇口、スプーンなどを使い、水を流しながらこれらで手をこすると、ニンニクの成分が中和され臭いが消えます。
これは他のニオイが強い食品にも有効です。
市販ではステンレスソープが売っているので、小まめに使用する方にはおすすめです。
1つ700円~3000円くらいで購入することが可能ですよ。
歯磨き粉の使用
普通の石鹸よりも歯磨き粉を使うことで臭いを軽減できます。
特に普通の歯磨き粉よりも、口臭予防の歯磨き粉が効果的です。
柑橘系果汁での洗浄
レモンやオレンジのような柑橘類の果汁で手を洗うことで、ニンニクの臭いが消えるとされています。
柑橘系の香はさっぱりとするので良いですね。
市販の果汁でも効果がありますが、手に傷がある場合は避けた方が良いでしょう。
お茶の利用
お茶の出がらしを利用して手を洗う方法もおすすめです。
お茶に含まれる成分が自然な消臭効果を発揮します。
使用済みのティーバッグも効果的なので食事のお茶の準備の際には捨てずにとっておきましょう。
これらの方法を試してみると、ニンニクの臭いを気にすることなく料理を楽しめるようになりますね。
何度も手洗う必要もなくなるので一石二鳥です。
ニンニクの臭いを手につけないための対策
ニンニクの使用は料理を豊かにするものの、その強烈な臭いが手に残るのは避けたいものです。
ここでは、ニンニクの臭いを手につけないようにする予防策を紹介します。
ゴム手袋の使用
ニンニクを触る際にゴム手袋を使うと、直接肌に臭いが付くのを防げます。
使い捨ての手袋が便利で、使用後はすぐに捨てることができます。
サイズは手にぴったり合うものを選びましょう。
ニンニクの冷凍
ニンニクを使用する前に冷凍することで、臭いを発生させる汁の分泌を抑えることができます。
皮がついたままのニンニクを保存袋に入れて冷凍し、使うときは少し解凍してから皮を剥くとよいでしょう。
加熱による臭い抑制
ニンニクを加熱することで、臭いを引き起こす成分を減らすことができます。
特に、皮付きのニンニクをラップで包み電子レンジで加熱する方法が手軽です。
この加熱処理により、臭い成分が分解され、手に付着するのを防ぐ効果があります。
これらの方法を試すことで、ニンニクの料理をする際も手の臭いを気にせずに済むようになりますね。
ぜひ試して、沢山のにんにく料理を楽しんでください!
【手にニンニクの匂いが残らない!美味しいガーリックシュリンプの簡単レシピ】
ニンニクを使った料理は美味しいですが、手に残る匂いが気になることも。
そんな悩みを解消しながら、誰でも簡単に作れるおいしいガーリックシュリンプのレシピを紹介します。

材料(2人前)
準備【手にニンニクの匂いを残さないためのコツ】
ゴム手袋を使う
ニンニクを触る前にはゴム手袋を着用しましょう。
これにより、直接肌にニンニクが触れるのを防ぎます。
ニンニクの前処理
ニンニクの皮を剥く前に、全体をラップで包んで電子レンジで約20秒加熱すると、匂いが手に付きにくくなります。
調理方法
エビの下処理:エビの背わたを取り除き、水で軽く洗い流して水気を切ります。
ニンニクの準備:電子レンジで加熱したニンニクを細かく刻みます。このときもゴム手袋が便利です。 エビを炒める:フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクを中火で炒めた後、エビを加えます。
調味:塩、黒胡椒をエビに振りかけ、均一になるように炒めます。エビがピンク色になったらレモン汁を加え、さらに炒めます。
盛り付け:エビがしっかりと火を通ったら、火を止め、皿に盛り付けます。仕上げに刻んだパセリを散らして完成です。
上記のようなレシピでガーリックシュリンプを作れば、ニンニクの香りを楽しみつつ、調理後の手の匂いを気にすることなく、その他の活動にすぐに取り掛かれますね。
まとめ
ぜひニンニクの手の臭いを消す裏技!や臭いを防ぐレシピを試してみて下さい!
数日残っていた気になるニオイもなくなるので、快適に過ごせます。
ニンニクを使った料理を作る際に手に匂いが残ることはもうありませんので、料理も楽しみながらできますね。
にんにくだけでなく、その他のニオイの強い食材が手についた時の対策にもおすすめです。
